箱回し(2)


- 撞点:9時方向 3チップ。
- 厚み:第一的玉の左3/5。
第一的球がコーナーから回って来るとまた箱球の配置になる可能性が高く、回らなかったら裏回しの配置になる可能性が高い。得点に失敗した時に守備ができない。

1時30分方向 2~3チップ、厚み右1/2で箱回しをすると、第一的球は左上のコーナーにビッグボールの形で位置する。第二的球がストレートに当たったら大回し、ずれて当たったら箱球が配置される可能性が高い。得点に失敗した時に相手に良い配置をあげないのでこれが一番いいと思う。
裏回し

1時30分方向3チップ、厚み左1/2で裏回しをする。第一的球は真ん中上に止まり裏回しのポジションが予想される。第二的球が直接当たらなかったら帰りで当たることも可能。第一的球の1クッション目の場所を手玉が3クッション目に通過するのでキスに注意しなければならない。上の撞点で少し押さえるような感覚で撞き、第一的球をなるべく長くコーナーのところに居させ、手玉は早く進むような方法でキスを排除することができる。

4時30分方向3チップ、厚み左1/3で裏回しをする。第一的球は真ん中上に止まり裏回しのポジションが予想される。第二的球が直接当たらなかったら帰りで当たることも可能。下の撞点で薄く撞き、第一的球の軌道を変えてキスを排除する方法だ。得点に失敗した時に相手にイージーなポジションを与えるのが短所だ。

9時方向3チップ、厚み右1/2で裏回しをする。第一的球は真ん中上に止まり裏回しのポジションが予想されるけどそんなに良いポジションになれるとは思えない。長く入りすぎて失敗しやすい配置だ。後球もそんなに良さそうには見えない、さらに失敗した時に相手に良いポジションを与える可能性が高い。