ひねりの量による違い
手玉の軌跡に影響するのは主に① ひねり(回転)② 撞点 ③ スピードがあります。

まっすぐ(垂直:90度)に入射してもひねり(回転)の量によって帰ってくる反射角度が変わります。
入射角度25度の場合の回転量による軌跡

2クッションから3クッションへ向かう時にボールは一直線に行くのではなくカーブを描いて進行します。
入射角度57度の場合の回転量による軌跡

1クッション目は同じ所に入ってもひねりによって4クッション目に到達する場所が変わってきます。
→ 解説動画を見る